豚 バラ肉 ブロック レシピ紹介 料理研究家が監修 通販 Ark館ヶ森

レシピ

酒粕だれで豚丼

寒い季節は身体を温める食べ物を意識して食べましょう。
その1:タンパク質である肉や魚、卵や大豆のいずれかを毎食必ずしっかりと食べる。
その2:発酵食品を毎日食べる。
冬は、美味しい酒粕が出回るので、取り入れるとより体がぽかぽかになります。身体は温かい方が免疫力も上がりますから一石二鳥です。酒粕だれを使用した豚丼は美味しいだけではなく冷え性の方にもおすすめです。

◆材料◆ 3人分
・館ヶ森高原豚 バラ肉ブロック 500g
【A】酒粕 100g
【A】醤油 大さじ2
【A】砂糖 大さじ2
【A】水 大さじ2
・生姜 30g
・ほうれん草 1/2束
・ご飯 茶碗3杯

◆作り方◆
①生姜は皮をむいて千切りにする。ほうれん草は3センチ長さに切る。
②豚バラブロック肉は厚さ1.2cmに切って元の状態に重ねる。フライパンを中火で熱し脂身を下に向けてフライパンに入れる。脂身がキツネ色になったら出てきた脂をフライパン全体になじませる。肉を1枚ずつ広げて置きキツネ色になるまで焼く。反対面もキツネ色になるまで焼いて一度取り出す。
③フライパンの火を消し、生姜を入れる。チリチリと甘い香りが出てきたら強火にしほうれん草を入れて一気に炒める。取り出しておく。
④同じフライパンに【A】を全て入れ、ヘラなどで均一になるまで酒粕を崩しながら混ぜる。水分が減ってきてとろんとした状態になったら豚肉を戻し入れ豚肉全体にたれを絡め豚肉が温まったら火を消す。
⑤どんぶりにご飯を入れほうれん草と生姜のソテーを広げてのせる。その上に豚肉をのせフライパンに残ったたれもすべてかける。お好みで白ごまをふる。

◆ワンポイントアドバイス◆
・酒粕は今回板状のものを使用しました。少し溶けにくいので定期的に作りたい方やたっぷり作りたい方はAの水を除いたものをまとめてフードプロセッサーやハンドブレンダーで滑らかにして保存しておくと便利です。
・今回はどんぶりに仕上げましたがごはんにのせず、おかずやおつまみとしてもおいしいです。ほうれん草のソテーにたっぷり加える生姜が良いアクセントになります。ほうれん草のソテーに味はつけませんが豚肉についている酒粕だれがとてもよく合いますので是非一緒に召し上がってください。

◆料理研究家Citronヨーコ先生のInstagramからも作り方をご覧ください。

Citronヨーコ先生のInstagramはこちら