レシピ

塩豚の野菜巻き

塩をもみ込んで数日かけて熟成させた館ヶ森高原豚は、余分な水分が抜けて 味が濃厚になり旨味と弾力がアップします!そのまま焼いたりスープやパスタに入れたりと使い方は様々です。 今回はさっとフライパンで焼いてたっぷりの野菜や薬味で巻いていただきます。 添えたタレは合わせるだけの簡単ピリ辛ゴマダレ。ほかにもスイートチリソースやタバスコもおすすめです。

◆材料◆ 4人分
☆塩豚☆
・館ヶ森高原豚 バラ肉ブロック 500g
【A】塩 7g
【A】コショウ 適量
☆好みの野菜や薬味☆
大葉、レタス、もやし、みょうが、きゅうり、オクラなど
☆タレ☆
・白胡麻ペースト 大さじ1
・豆板醤 小さじ1/4~1/2
・醤油 大さじ1/2
・水 適量

◆作り方◆
①バラ肉に【A】の塩とコショウをまぶしラップをして3日から5日冷蔵庫で熟成させる。途中水が出てきたらキッチンペーパーで吸い取りラップを変える。
②①の豚バラ肉の水分をキッチンペーパーで吸い取り1センチ厚さに切る。野菜はきゅうり・みょうがは千切りにする。もやしはひげ根を取り除き酢を加えた熱湯で5秒茹でて冷水にとる。オクラは塩もみし熱湯でゆでてから縦半分に切る。
③タレの材料はスプーンでよく混ぜる。使用する胡麻ペーストによって濃度が違うので水を少しずつ加えて好みの濃度に調整する。
④フライパンを強火で熱し豚バラ肉の脂の部分を下にして焼き始める。 ラードが出てきたらほかの面も焼く。うっすら全面キツネ色になればよい。
⑤皿に野菜・薬味・豚バラ肉・タレをのせて食卓で野菜に薬味や肉をのせタレをかけて包むようにして手で食べる。

◆ワンポイントアドバイス◆
・野菜はシャキシャキした食感のものとの相性が良いので、あらかじめ水にさらして食感をよくしておきましょう。
・塩豚は焼き過ぎると脂が抜けすぎてしまうので強めの火加減で一気に焼く。
・塩豚は完成から三日ほど冷蔵保存可能。冷凍もできます。

◆料理研究家Citronヨーコ先生のInstagramからも作り方をご覧ください。

Citronヨーコ先生のInstagramはこちら